| 電源電壓 | 100-240V 交流 50/60Hz, 24V 交流/直流 50/60Hz | | 允許變動范圍 |
| 對于 100-240V 交流電 | 85-264V 交流電 | | 對于 24V 交流/直流 | 20-28V 交流/直流 |
| | 通訊電路 |
| PLC之間 | 兼容 RS-232C、RS-485、RS-422A(端子) | | 數字控制器之間 | RS-485 兼容(模塊化插孔、端子) |
|
|
|
|
| 總體結構 | | 外形尺寸 | 30 x 88 x 108 mm(寬 x 長 x 深,包括插座) | | 安裝方式 | DIN導軌安裝方式 | | 案件 | 阻燃樹脂,顏色:淺灰色 | | 控制板 | 膜片 |
|
|
| 功能 | 數字控制器 通訊功能 |
| 通訊電路 | 符合 RS-485 標準 | | 通訊方式 | 半雙工通信 | | 通訊速度 | 9600 bps、19200 bps、38400 bps(默認:9600 bps) | | 同步方式 | 異步 | | 數據結構 |
| 起始位 | 1位 | | 數據長度 | 7位、8位(初始值:7位) | | 奇偶校驗位 | 無、偶數、奇數(默認值:偶數) | | 停止位 | 1位、2位(初始值:1位) |
| | 目標控制器 | Shinko協議和Modbus協議(ASCII、RTU)的產品 |
| | PLC通訊功能 | 在參數設置模式下與選定的 PLC 通訊
| 通訊電路 | RS-232C、RS-485、RS-422A兼容RS-422A:RXA和RXB之間內置 終端電阻(200Ω) | | 通訊方式 | 半雙工通信 | | 通訊速度 | 9600 bps、19200 bps、38400 bps(默認:9600 bps) | | 同步方式 | 異步 | | 數據結構 |
| 起始位 | 1位 | | 數據長度 | 7位、8位(初始值:7位) | | 奇偶校驗位 | 無、偶數、奇數(默認值:偶數) | | 停止位 | 1位、2位(初始值:1位) |
|
| | PLC型號名稱選擇 | 在參數設置模式中選擇要連接的 PLC 的制造商和型號名稱。
| PLC制造商 | 型號名稱 | 登記 | 通訊指令 | | 三菱電機公司 | MELSEC | D寄存器 | QR/QW | | MELSEC | R寄存器 | QR/QW | | 歐姆龍公司 | 系統MAC | 私信注冊 | 讀/寫 | | 基恩士公司 | 千伏 | 私信注冊 | RDS/WRS | | 橫河電機株式會社 | FA-M3 | D寄存器 | WRD/WWR | | 富士電機株式會社 | 麥克雷克斯 | 標準內存 | 裝載機 |
對應的主機鏈接單元
| PLC制造商 | 型號名稱 | | 三菱電機公司 | AJ71UC24, A1SJ71UC24-R2/R4/PRF A1SJ71C24-R2/R4/PRF, QJ71C24 | | 歐姆龍公司 | CS1W-SCU21-V1 CJ1W-SCU21, CJ1W-SCU41 | | 基恩士公司 | KV-L20V | | 橫河電機株式會社 | F3LC11-2N, F3LC11-1F, F3LC12-1F | | 富士電機株式會社 | NP1L-RS1, NP1L-RS2, NP1L-RS3 NP1L-RS4 |
| | PLCメモリ割付選択 |
| PLCメモリ割付 | 內容 | フレキシブル アドレス方式 | RO(リードオンリ)のデータ項目を常時更新。 RW(リード/ライト)のデータ項目を設定値変更フラグにより設定を管理する方式。 | マルチ アドレス方式 | ブロック通信コマンド(Modbusプロトコルの複數データ通信コマンド)に対応できる方式。 RO(リードオンリ)のデータ項目を常時更新。 RW(リード/ライト)のデータ項目を設定値変更フラグにより設定を管理する方式。 | | フラグレス方式 | RO(リードオンリ)のデータ項目を常時更新。 RW(リード/ライト)のデータ項目を設定値変更フラグを使用せずに管理する方式。 | 固定 アドレス方式 | PLCのレジスタ領域を20臺分で固定する方式。 RO(リードオンリ)のデータ項目を常時更新。 RW(リード/ライト)のデータ項目を設定値変更フラグにより設定を管理する方式。 |
| | 仕様設定通信 | コンソールソフトにより仕様設定を行い,データを転送する。 PCと本器の接続には,USB通信ケーブルCMB-001を使用し,本器前面のコンソール通信用コネクタに接続する
| OS | Windows XP, Windows Vista, Windows 7 | | 通信回路 | TTLレベル | | プロトコル | 神港プロトコル | | 通信方式 | 半二重通信 | | 通信速度 | 19200 bps(固定) | | 同期方式 | 調歩同期式 |
|
|
|
| 絶縁?耐圧 | | 回路絶縁構成 |  | | 絶縁抵抗 | 500 V DC 10 M 以上 | | 耐電圧 |
| 電源端子 - 通信(LOCAL)端子間 | 1.5 kV AC 1分間 | | 電源端子 - 通信(PLC)端子間 | 1.5 kV AC 1分間 | | 通信(PLC)端子 - 通信(LOCAL)端子間 | 1.5 kV AC 1分間 |
|
|
|
| 付屬機能 | | 表示器消燈機能 | 通信モード時,表示時間を設定することにより,無操作狀態が設定時間経過すると消燈する。 いずれかのキー操作が行われると再點燈する。 表示時間を0に設定すると,連続表示となり働かない。 | | 自動調光機能 | 前面の光學センサ検知により照度を測定し,點燈デューティ比を可変してマルチ表示器および動作表示燈の輝度を調整する。 |
|
|
| その他 | | 消費電力 | 約7 VA | | 周囲溫度 | 0~50  | | 周囲濕度 | 35~85 %RH(ただし,結露しないこと) | | 質量 | 約180 g(ソケットを含む) | | 付屬品 | 取扱説明書 1部 | | 別売品 |
| ソケット | ASK-001-1(フィンガープロテクト付き,丸端子使用不可) | | ASK-002-1(丸端子対応) |
| | 環境仕様 | RoHS指令対応 |
|
|